space.gif
L1
space.gif
13:00

13:40
space.gif
モバイルUIの方向性〜UIデザインの最前線から
space.gif
space.gif
ユーザーが機械やシステムと対話するために利用するユーザーインターフェースは、単にユーザーからの入力や命令を伝えるだけでなく、それに対応して情報を返すものでもあります。そしてその情報のありかたが、ユーザーの行動を、さらには社会を変えてゆきます。
ケータイのUIのデザインは、これまでのモバイル環境の変遷、ユーザーの目的や活動とこれまでどのように関連し、影響し合ってきたのでしょうか。そしていま、新たに生み出されたiPhoneの斬新なUIが変えていくものとは、何なのでしょうか。
ケータイのUIの「これまで」と、iPhoneが示すUIの「これから」を概観し、モバイルが実現してゆく社会の方向性を、UIの視点から示してみたいと思います。
space.gif
川添 歩 ソシオメディア
シニアコンサルタント
川添 歩
Webサイトや携帯サイト、アプリケーションソフトウェアの情報アーキテクチャおよびUIデザインのコンサルティング・評価・企画・編集・設計に携わっている。
月刊雑誌編集長、書籍部編集長を経て、95年2月にWebデザインを専門として独立。06年よりソシオメディア。武蔵野美術大学芸術文化学科非常勤講師。立正大学文学部非常勤講師。
『DESIGN IT! MAGAZINE』創刊号にて、第1特集「UIの再発明」と題してiPhone UIの論考記事を執筆。
space.gif
L2
space.gif
13:50

14:30
space.gif
モバイルUIの現在(いま)〜ビジネス現場の最前線から
space.gif
space.gif
ユーザ体験(UE)を決定する最も重要なことがらの一つとなっています。
99年に登場したiモードは、わずかな文字と白黒の画像が表示出来るだけでした。それが今や美しいフルカラーのQVGA液晶が当たり前になり、Flash、Java、BREWなど、表現手段も多数用意され、着せ替えツールが当たり前のように使われるようになりました。さらにiPhoneなど、それまでとは全く異なる画期的なUIの端末が登場するに至ります。
本講では、現在のモバイルサイトをUIおよびUE(UserExperience)の視点から振り返り、今後の発展と可能性までを展望いたします。
space.gif
清水 亮氏 ユビキタスエンターテインメント
代表取締役社長兼CEO
清水 亮
電気通信大学在学中に米Microsoft Corp.の次世代ゲーム機向けOSの開発に関わり、98年末に株式会社ドワンゴ入社。99年に同社で携帯電話事業を立ち上げる。02年退社し、米DWANGO North America Inc.のコンテント開発担当副社長を経て03年ユビキタスエンターテインメントを設立。05年、独立法人情報処理推進機構(IPA)により、天才プログラマー/スーパークリエイターとして認定される。
space.gif
L3
space.gif
14:40

15:20
space.gif
モバイルUI の未来(これから)〜研究現場の最前線から
space.gif
space.gif
携帯電話端末は、わが国で独自の発展を遂げ、1個の機器としての多機能化は極限状態にきたと思われる。
今後の方向を論じるには、いくつかの視点で考える必要がある。それは、ユビキタス社会の到来、外国の携帯電話との差、常時携帯している唯一の機器であること、ユーザインタフェース機器技術の進展などである。
将来の端末の姿を的確に予測することは困難であるが、これらの要素を考慮して考察していくと、新しい姿が見えてくるかもしれない。
本講演では、ユーザインタフェース機器技術の進展を中心にしつつ、その他の視点についても触れてみたい。
space.gif
中嶋 信生氏 電気通信大学
人間コミュニケーション学科
先端ワイヤレスコミュニケーション研究センター長 教授
中嶋 信生
1972年 東北大学大学院工学研究科修士課程終了。
同年電信電話公社電気通信研究所入所、ミリ波・アンテナ・移動通信の研究開発に従事。
1992年 NTTドコモの分社に伴い同社へ転籍、PDCおよびW−CDMAの開発を推進。
1998年 同社取締役・ワイヤレス研究所長。
2000年 電気通信大学人間コミュニケーション学科教授。
2007年 同大学先端ワイヤレスコミュニケーション研究センター長。 工学博士。
電子情報通信学会、IEEE、日本セキュリティマネジメント学会、日本ヴァーチャルリアリティ学会会員
space.gif
L4
space.gif
15:30

16:40
space.gif
[パネルディスカッション]
モバイルUIの現在と未来
〜iPhone、ケータイが作り出す"次世代モバイルUI" によるユーザーエクスペリエンス
space.gif
space.gif
2001年ソシオメディア株式会社を設立し、代表取締役を務める。自ら、情報デザインのコンサルタントとして、情報デザインや情報アーキテクチャ、ユーザビリティやアクセシビリティ、人間/ユーザー中心の設計アプローチを実践。2005年より、デザインによってIT(情報技術、情報環境)を変革していくための活動「DESIGN IT!」を開始する。2008年6月には雑誌「DESIGN IT! magazine」(リックテレコム刊)を創刊し、カンファレンス・書籍・雑誌などを通じて、DESIGN とITに関わる領域のテーマを開拓している。現在、武蔵野美術大学造形学部・視覚伝達デザイン学科および東京農工大学・大学院(ユビキタス&ユニバーサル情報環境専修)の各非常勤講師を務める他、 NPO 法人人間中心設計推進機構・理事、財団法人日本科学技術連盟(ソフトウェア品質管理研究会)・アドバイザーなどを歴任。
space.gif
篠原 稔和氏 (モデレータ)
ソシオメディア
代表取締役社長
篠原 稔和

(パネリスト)
ソシオメディア
シニアコンサルタント
川添 歩

(パネリスト)
ユビキタスエンターテインメント
代表取締役社長 兼 CEO
清水 亮

(パネリスト)
電気通信大学
人間コミュニケーション学科
先端ワイヤレスコミュニケーション研究センター長 教授
中嶋 信生