Gコース 業務別モバイルソリューション&事例フォーラム
2009年7月22日(水)
講座券:無料(Web事前登録制)
会場:会議棟606号室
定員:120名
<第1部> 中小企業のモバイル活用推進セッション
G-1
10:30〜
12:10
モバイルコンピューティング推進コンソーシアム×
中小企業のIT入門マガジン「COMPASS」
「モバイルこそが中小企業を強くする! 
―モバイルのビジネス活用 期待と課題―」

 携帯電話の普及は2台目需要、つまり法人利用の拡大に移っています。しかし、企業が使うモバイルツールは、趣味趣向で選ばれるものではなく、企業経営に役立つかどうか、費用対効果はあるのかと、厳しい目で検討されます。
 一方で、モバイルが営業や販売の現場、社員間の連絡や情報共有など、ビジネスの様々なシーンで威力を発揮することにまだ気がついていない企業も多く見られます。
 こうした現状を踏まえ、本セッションでは、今後の携帯電話市場のカギを握る中小企業の法人ユーザーに焦点をあて、企業経営者がモバイルをどう見ているか、販売・推進側は何に留意する必要があるのかを多面的に討議し、利用推進への展望を見出します。
 座談会には、中小企業へのモバイル推進活動を続けているMCPC(モバイルコンピューティング推進コンソーシアム)の顧客・ソリューション支援推進委員会のメンバーをお招きし、中小企業のモバイル導入事例、活用のポイント、普及活動の中で出会ったユーザーの姿などをリアルにお話しいただきます。
 さらに、最新のモバイル技術動向が今後、ビジネス利用にどのような影響を与えるかも、ユーザーの目線で検討していきます。


■構成

・10時30分〜10時50分

「ユーザー動向」:中小企業ユーザーはモバイルをどう見ているか
中小企業のIT入門マガジン「COMPASS」
編集長
石原 由美子


・10時50分〜12時10分

「座談会」:中小企業へのモバイル推進ポイントはどこに?
― 活用推進者はこう見る ―

モバイルコンピューティング推進コンソーシアム(MCPC)
顧客・ソリューション支援推進委員会

<委員長>


島田 一 氏 島田 一

1988年日本移動通信(現KDDI)入社、携帯電話の商品・サービス企画、モバイルソリューションの事業企画等を経て、現職に至る。
MCPCでは、中堅・中小企業の業務効率化・新ビジネスの創出にはケータイを利活用したIT化こそが最適であると考え、モバイルソリューションの普及・啓蒙、市場拡大に取り組んでいる。
KDDI株式会社 ソリューション戦略本部法人マーケティング部長

<委員>


荒 弘美 氏 事例集タスクフォース長
荒 弘美

東芝入社後、映像・通信機器部門の技術、商品企画、国内海外営業部門、企画部門を経て現職に至る。
MCPCではアワード事例を中心に、2006年よりモバイルソリューションの導入事例を纏めた事例集編纂を担当している。編集にあたり、できるだけ多くの事例企業、特に中小中堅企業の生の声を聞き、普及、啓蒙、市場拡大につなげていくよう取り組んでいる。
株式会社東芝 モバイルコミュニケーション社 総務部業務担当グループ長

後藤 ゆかり 氏 事例集副タスクフォース長
後藤 ゆかり

京セラ(株)情報システム部門に入社後、京セラコミュニケーションシステム(株)に転籍。システムサービス部門、企画部門を経て現職に至る。
MCPCでは2006年より事例集タスクフォースに参加。
「業務にモバイルソリューションを活用した企業経営者の思い」が伝わる事例紹介を心がけ、事例集作成に取り組んでいる。
京セラコミュニケーションシステム株式会社 事業戦略部 事業企画課長

図子 純也 氏 セミナータスクフォース長
図子 純也

1996年7月DDIポケット(現ウィルコム)入社。法人営業、SEとして現場を経験した後、法人向けメールサービスの企画を手がける。現在、サービス企画部門であるサービス計画部に在籍。
モバイルコンピューティング推進コンソーシアム(MCPC)顧客・ソリューション推進支援委員会セミナータスクフォース長として中小企業向けセミナーを通じてモバイル普及活動を推進。
株式会社ウィルコム サービス計画部 課長補佐


<司会>


石原 由美子 中小企業のIT入門マガジン「COMPASS」
編集長
石原 由美子

大学在学中から編集・教育業務に携わる。教育系出版社を経て、1998年(株)リックテレコム入社。情報通信分野の書籍編集、「月刊モバイル・インターネット」編集部を経て、2002年「COMPASS」プロジェクトに参加。2004年より同職。全国の意欲ある企業を多数訪問し、経営者の思いや企業の成長プロセスを取材。「COMPASS」は年4回発行の経営者向けIT活用入門誌。
株式会社リックテレコム「COMPASS」編集長

<第2部> 法人向けモバイル活用セッション
G-2
13:00〜
13:50
情報漏洩リスクから企業を守る、安心・安全なモバイル・データ通信とは

ビジネス環境が大きく変わる中、企業の競争力を高めるため、モバイルワークによる生産性向上が必要となっています。しかし、企業によっては、重要データの情報漏洩リスクを意識して、社外からモバイルワークを行う事を禁止しています。そこで今回は、モバイル・データ通信を利用する上で、情報漏洩リスクを排除したモバイル・データ通信をご紹介します。

齋藤 壽勝 氏 NTTPCコミュニケーションズ
ネットワーク事業部ビジネスソリューション部 部長
齋藤 壽勝

1976年日本電信電話公社入社。パケット通信事業本部において、EDIサービスの開発を行うとともに、流通業界標準手順策定に参画し、通産省標準手順化に寄与した。その後、96年(株)NTTPCコミュニケーションズにおいて、ノーツサービスのASPサービス(NNAS)の企画・サービス化を行うとともに、企業向けIPネットワークサービス(現在のMaster’sONE)の立ち上げを実施。2007年7月から提供を開始したSaaS型アプリケーションとモバイルアクセス機能を組み合わせたモバイルオフィスサービスの企画・サービス化を実施。08年MVNO(仮想移動体通信事業者)方式による定額データ通信サービスとワンタイムパスワードなどのセキュリティ機能を組み合わせた「セキュア・リモートアクセスサービス」の企画・立ち上げを実施。

G-3
14:00〜
14:50
携帯端末管理からみた業務効率化とケータイ・ライフサイクル・サポート

企業活動において必要不可欠の携帯電話は、適正に管理しなければ無駄なコストが増え、適正に管理しようとすると管理コストが増加するという、多くの企業が抱える問題の解決と支持される理由をご紹介すると同時にカーボン・オフセット付き携帯電話やケータイ・ライフサイクル・サポートという新たな選択基準をご提案します。

顔写真 兼松コミュニケーションズ
法人営業本部 営業統括部 兼 第二営業部 課長
高山 裕敬

1991年株式会社兼松コンピューターシステム入社。システム営業部においてCADシステムの開発に従事し、1994年よりLANソリューション部にてLotusNotesディストリビュータとしてAP開発およびエデュケーション事業を立ち上げる。2000年株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ関西に出向しiモードのビジネスソリューションなどを担当。2002年兼松コミュニケーションズ株式会社(2001年社名変更)第三営業本部(現法人営業本部)に帰任しソリューション営業、サービスの企画・立ち上げに従事。2008年より現職として企画、戦略、広報を担当。

G-5
16:00〜
16:50
〜モバイルデータ通信サービスの新たな選択肢〜
NIerによるMVNOサービス『STAR-Remote 3G』のご紹介

NIerである弊社がモバイルネットワークビジネスへ本格参入した狙いと、その第一弾であるMVNOサービス『STAR-Remote 3G』の特長とサービス内容について導入事例も交えながらご紹介致します。

木下 智 氏 スターネット
ネットワークソリューション部モバイル・WANソリューション室長
木下 智

1988年 スターネット株式会社入社
営業、SEとして企業ネットワークの提案・構築を数多く経験。
2005年 テレフォニーソリューション室長
レガシー系からIP系までの各種テレフォニーソリューションに関する専門部隊として本部門を立上げ。IPセントレックスシステム、モバイルセントレックスシステム等のコンサルティングをはじめ提案から構築までの各プロジェクトを統括。
2008年 モバイル・WANソリューション室長(兼務)
有線系に加え無線系のWANソリューションの専門部隊として本部門を立上げ。
本格的なモバイルビジネスに参入すべく「STAR-Remote3G」を企画、事業化を推進。

閉じる
Copyright 2003-2009 RIC TELECOM. All Rights Reserved.