入場無料 事前登録受付中!

5月25日(水)【会議棟開催コース】

●アプリ&コンテンツ開発者向けコース【1】

PCで始まったWebブラウザの搭載は、いまやケータイからスマートフォン、タブレット端末までに及び、今後はカーナビやテレビなどの家電製品にも標準装備されていくと予測されています。そこで注目を集めているのが、端末へのダウンロードが不要になるWebアプリケーションの本格的な普及です。本コースでは、その原動力となっている「HTML5」によってどのようなWebアプリケーションが開発されるのか、開発現場はどのように変化していくのかを重点的に解説し、HTML5で実現できると言われているクロスブラウジングやマルチデバイス連携などの実態に迫ります。

[Aコース]アプリ&コンテンツ開発者向けコース【1】 HTML5で進化するモバイル向けWebアプリ徹底解説

会場:会議棟1F・102号室
定員:100名
2011年5月25日(水)
コース券:25,000円(税込)
A-1
10:00〜
10:50

Web化するモバイルアプリとHTML5の重要性

各キャリアからスマートフォンが出揃った今、コンテンツのスマートフォン対応が急がれている。しかしOSの違い、デバイスの多様性に対する対処に多大なコストが要しているのが現状である。そのような状況下、モバイルにおいてもウェブアプリケーションの導入が進んでいる。なぜこのような動きが生じているのか、この動きを加速させているHTML5とは何なのか、モバイルコンテンツビジネスに与えるインパクトについて解説する。
深見 嘉明 氏
慶應義塾大学大学院 政策・メディア研究科 特任助教
(慶應義塾大学SFC研究所 次世代Web応用技術・ラボ) 
深見 嘉明 氏
慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科特任助教、SFC研究所次世代Web応用技術ラボ(AWA Lab.)メンバー。専門は情報流通形態論。ウェブプラットフォーム設計とコミュニティ形成、メタデータを媒介としたコンテンツ流通、ウェブマーケティング戦略などウェブ・情報技術をベースにした情報流通形態に関して研究する傍ら、ウェブ標準化団体W3Cにおいて活動する。著書に『ウェブは菩薩である〜メタデータが世界を変える』(NTT出版)、『文系ビジネスパーソンのためのウェブ力最大化計画』(ディスカヴァー・トゥエンティワン)がある。
A-2
10:55〜
11:45

HTML5が秘めるマルチデバイス連携サービスの可能性

Web標準技術(HTML5)の進展により、PCやスマートフォンなどでのマルチデバイスによるWebサービス提供が必須となっている。ここで、マルチデバイス化はユーザ接点の拡大のみならず、デバイス間でのリアルタイム連携が可能になるなど、今後更なる進化が期待される。本講演では、マルチデバイスサービスについて事例紹介と共に、設計にあたってのポイントや開発手法などについて紹介する。
小松 健作 氏
NTTコミュニケーションズ 
先端IPアーキテクチャセンタ 主査 
小松 健作 氏
1997年4月、NTTに入社。2006年7月より現職。テキストマイニング技術を活用したWebサービスの開発に携わるかたわら、Google公認API Expert(HTML5)を務めるなど、次世代Web技術の啓蒙・促進活動を進めている。主な著書:『徹底解説 HTML5 APIガイドブック コミュニケーション系API編』、『JavaScriptコーディング ベストプラクティス 高速かつ堅牢なコードを効率よく書くために』(共著)
A-3
11:50〜
12:40

動画配信サービスにおけるマルチブラウザの実践

インターネット回線の高速化に伴い、様々なケースでインターネットストリーミング配信の動画を視聴する機会の増えた昨今において、『どのような環境でも対応する方法』とは一体何を指し、またスマートフォン等様々なインターネットデバイスが増える中で何を想定しなければならないのか。
草野 翔 氏
ドワンゴ 
ニコニコ事業本部 企画開発部 ソフトウェアエンジニア 
草野 翔 氏
草野 翔(1992. 3. 31) 株式会社ドワンゴニコニコ事業本部企画開発部所属。ソフトウェアエンジニア。2010. 9にリリースされたニコニコ動画iPad用プレーヤーのプロダクトリーダー兼メインエンジニアを務める。個人でもHTML5製のプレゼンテーションツールの開発、HTML5関連の勉強会にて講師を務めるなど、最新のWeb仕様に強い関心をもつ。
※講演内容、講師などは変更する場合がございます。

リックテレコムは、出版とイベントのメディアミックスでIT業界に貢献する情報企業です。

EJKは新事情発掘にチャレンジする、トレード・イベント・オーガナイザーです。