 |
 |
|
 |
|
 |
 |
|

展示会来場者数(コンファレンス受講者含む)は、3日間で37,621名(入場者実数、複数カウントなし)を数えました。
開 催 日 |
来場者 ()内は2007年度 |
2008年7月22日(火) |
晴れ |
9,406名(8,782名) |
2008年7月23日(水) |
晴れ |
13,460名(14,016名) |
2008年7月24日(木) |
晴れ |
14,755名(13,494名) |
合 計 |
37,621名(36,292名) |
■出展企業/団体数:185社
|
|
|
|
|
 |

|
 |
電話、放送の枠を越えて、バンキング、クレジット、ペイメント、ITS、ホーム・セキュリティ、災害対策、行政サービス、ゲーム、販促など、ありとあらゆる分野にひろがるワイヤレス・ネットワークは、社会基盤の中枢を担い、技術革新の多くもこの分野から生まれています。まさに「ワイヤレス・イノベーション」とも呼べる様相を呈しています。
ワイヤレスジャパン2008は、ワイヤレス・イノベーションの根幹となる最新の標準化動向はもとより、デバイス・ソフトウェア部品といったワイヤレス・ネットワークの大容量・高速化を支える基盤技術をしっかり押さえ、その上で花開く旬のアプリケーションを最大漏らさずキャッチアップしてまいります。
貴社のワイヤレス・イノベーションを発表するための舞台をワイヤレスジャパン2008が整えています。 |

開催日時 |
2008年7月22日(火)〜24日(木) 10:00〜17:30
(最終日17:00終了) |
開催場所 |
東京ビッグサイト 東1・2ホール |
URL |
http://www.wjexpo.com |
主催 |
株式会社リックテレコム |
企画・運営 |
日本イージェイケイ株式会社 |
後援(予定) |
総務省、財団法人インターネット協会、社団法人デジタル放送推進協会、情報通信ネットワーク産業協会、財団法人デジタルコンテンツ協会、財団法人テレコム先端技術研究支援センター、社団法人電気通信事業者協会、次世代電子商取引推進協議会、社団法人電波産業会、有限中間法人日本ICカードシステム利用促進協議会、財団法人日本ITU協会、社団法人日本インターネットプロバイダー協会、社団法人日本自動認識システム協会、YRP研究開発推進協会、特定非営利活動法人 ASP・SaaSインダストリ・コンソーシアム、NPO 日本ネットワークセキュリティ協会、社団法人日本ケーブルテレビ連盟、特定非営利活動法人 ITコーディネータ協会、財団法人テレコムエンジニアリングセンター、社団法人デジタルメディア協会 |
特別協力
(予定) |
モバイルコンテンツフォーラム(MCF)、モバイルコンピューティング推進コンソーシアム(MCPC)、
ZigBee Alliance、ZigBee SIG-J

Bluetooth SIG

WiMAX Forum
|
|
 |
 |
|
|
|
|
|
|
|
 |
 |
 |
 |
|